• 2021年5月11日
  • 2021年6月10日

スケルトン階段に手すり

5月11日、心配だった手すりが取り付けられました。高さは踏板から約90センチ とりつけた結果は・・・部屋を圧迫することなく、大人が登り降りするには、手を置きやすく、見た目、実用面ともにちょうどいい高さでした 奥は搬入されたキッチンです。

  • 2021年5月10日
  • 2021年6月8日

階段に踏み板、収納には可動棚

心配100%だった鉄骨階段ですが、黒く塗られて90㎝の踏板がつけられました。 意外とリビングを圧迫していない!いい感じ!ただ、まだ、なぜか喜べない。まだ、取り付けしていない床に転がったままの手すりがかなり大きい。しかも手すりの高さが予想以上に高そう・ […]

  • 2021年5月7日
  • 2021年6月8日

電気のポール

平屋で、しかも、最寄りの電柱は道路の向こう側。ということで、そのままでは家に引っ張ってこれないので家の裏側に電気のポールが必須ということでした。 そのポールの設置は4月中に申請、ようやく設置されました。細くて可愛いマイ電信柱です。

  • 2021年4月25日
  • 2021年6月8日

鉄骨階段が来たぁ

家を建てる前から念願だったスケルトン鉄骨階段が来ました。というか、床にゴロンと置かれていました。びくりしたのは、色が地味なグレーで黒い色というのは後日ペイントするのですね。 現物を見たとき、せっかくの念願の階段だったのに、その大きさから、狭いリビング […]

  • 2021年4月21日
  • 2021年6月8日

壁紙がスタート

壁紙が貼られ始めました。心配だった天井の木目の壁紙が梁の色と近く、色に関しては一安心。本当は勾配天井に沿って(掃き出し窓に水平方向に)木目の方向を考えていましたが手違いで横(垂直)方向に。梁と同じ方向ということで、結果オーライとしました。

  • 2021年4月18日
  • 2021年6月8日

クロス屋さん来る

クロス職人さんがきました。石膏ボードの隙間やビス部分にパテを塗る作業をしていました

  • 2021年4月7日
  • 2021年6月8日

石膏ボード、巾木と回縁

石膏ボードが壁や天井に貼られていきました。かなり、天井の高さやリビングの大きさを実感できます。 回り縁も一部貼られていました。(巾木と回縁という言葉さえ知らなくて、この日、大工さんに教えてもらいました)

  • 2021年4月1日
  • 2021年6月8日

モール材

ラップサイディング施行後は白いモール材(窓周りなどに貼る飾り板)が家のコーナー部分に貼られ始めました