• 2021年3月18日
  • 2021年6月7日

断熱材

断熱材が入りました。壁、天井下地の上。圧巻の光景でした。 断熱材が入ると、屋根の高さや、各間取りの大きさを実感を出来るようになりますね

  • 2021年3月16日
  • 2021年6月7日

シートに胴縁

透湿防水シートに木の棒のようなものが貼られ行きました。胴縁というそうです。壁に合板やボードなどを張る際に、それらを留めつけるための下地材のことです。 家の外壁の知識が全くなかった私は、このシートの内側の全面がベニアになっていていると思っていました。 […]

  • 2021年3月11日
  • 2021年6月7日

天井の下地

3月11日。担当の大工さん、本当に仕事が早いです。家が毎日、大きく変化しています。更に柱や天井に細い木の板が増えていました。天井の下地と言うそうです。

  • 2021年3月10日
  • 2021年6月7日

玄関ドアとサッシが搬入

玄関ドアとサッシが取り付けられました。 掃き出し窓のサッシはかなり重いらしいです。 これを大工さんは一人で取り付けたそう。「サッシを持ち上げられなくなったら大工も引退だ~」と大工さんは笑いながら、おっしゃっていました。

  • 2021年3月7日
  • 2021年6月7日

床の板貼り

床も板が貼られ、かなり家らしくなってきました 家の中も歩きやすくなりました

  • 2021年3月5日
  • 2021年6月7日

透湿防湿シート施工

3月5日、透湿防湿シートで家が覆われました。 透湿防水シートは水は通さないけど、湿気は通す性質をもつシートだそうです。これにより、壁内に水が浸入してもシートが柱や構造への水の到達を防ぎ、逆に、壁内の湿気を積極的に屋外に排出して、結露を防ぐとの話でした […]

  • 2021年2月27日
  • 2021年2月28日

屋根がつきました

骨組みだけだった家ですが、屋根に板が乗せられ、屋根の形がはっきり分かるようになりました。