CATEGORY

教室建設

  • 2021年6月18日
  • 2021年8月6日

門柱の設置

ここが私の家ですということを示す門柱が設置されました。宅配ボックス付きです。

  • 2021年6月17日
  • 2021年8月6日

水栓が取り付けられました

前の家では庭に水栓がなく、風呂場からホースを引っ張って庭に水やりをしていました。なので、いつも浴槽横にはホースリールがあるという状態でした。 あまりに不便なので数年後に水道設置工事をしましたが、かなりの金額となりました。 今回は水栓は3カ所。少し多め […]

  • 2021年6月16日
  • 2021年8月6日

玄関ポーチが2段に

玄関ポーチと同じタイルが貼られ玄関ポーチが2段になりました。 ブロックは白いジョリパッドを塗るための下地が塗られ始めました。 物置の下地ブロックも積まれました

  • 2021年6月15日
  • 2021年8月6日

アプローチ部分に金網

今回の建物の設計では、玄関までのアプローチ部分と駐車場を家以上に重要視をしました。家は多少狭くなってもいいので、車を3台以上停められる、玄関から道路まで少し幅をもたせる、これが当初からありました。 それは普通の家ではなく、あくまでも教室としての建物だ […]

  • 2021年6月12日
  • 2021年6月14日

石貼りとフェンスの支柱

石貼りのカットがされました。私も乱貼りは何度かやったことがありますが、本当に根気のいる作業です。私の場合はサンダーは怖いので、ひたすらハンマーで割って形を整え、目地の広さはアバウト。プロの方は目地が均一になるように、細かくカットしていました。 仮置き […]

  • 2021年6月10日
  • 2021年6月12日

いよいよ駐車場の準備

駐車場にコンクリートを入れる前の準備となりました。石(アルビノ)も届きました

  • 2021年6月8日
  • 2021年6月12日

曲線の作り方

レンガ縁の曲線がこのように作られるのですね 上の写真の2つがこうなりました

  • 2021年6月7日
  • 2021年6月12日

玄関ポーチ前の階段

玄関ポーチと駐車場のあいだに3段の階段が入ります。下の2段はレンガで縁取った曲線の階段です 目地も綺麗です。 西側の配水管が並んでいるエリアは今日土が入れられました。 その間、完成した土留め内側に土を入れるためのトラックが到着 ちょっと高いかなと思っ […]